綿栽培(6)綿花への水やりの頻度と方法・園芸初心者的まとめ
公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 ベランダで綿花栽培
綿花の育て方についてあちこち読んでると「水のやりすぎによる根腐れ注意」的なことが書いてあるんですが、じゃぁどんな頻度で水やりすればいいのか具体的には書いてなくて(「土が乾かない程度」といった表現なので、あんばいがワカラナイ)、最初のころ(発芽前~発芽直後くらい)は毎日水やりしてました。
その後、いろいろ調べた結果、
根腐れさせないためには、(少しずつ頻繁に水やりするのはダメで)、鉢の底から水がしみだしてくるくらいたっぷり水やりして、そのあと土が湿ってる間は水やりしないのがイイらしいと判明(ガーデニング花図鑑より)。
水やりの頻度(というか、量と判断基準)
調べた内容にもとづいて、最近は、
鉢の底から水がしみだしてくるくらいたっぷり水やり → 次の日、土に指をさしてみて湿ってたら水やりナシ(乾いてたらたっぷり水やり) → その次の日、また同じように土の乾き具合をチェックして水やりナシかたっぷり水やりか判断・・・
という感じで繰り返してます。
水やりするときは、たっぷりの量を。
多すぎたら鉢の下からどんどん水が漏れ出てきますが、受け皿に出てきた水を捨てればOK。ちょっとだけしみだしてくるくらいのちょうどいい量がだんだんわかってきました。
カンカン照りの日は昼前に湿ってて水やりナシの判断をしてもそのあと乾いてしまうかもしれないので、日が落ちてからもう一度土をチェックしに行くことが多いです。
結果、ここしばらくの水やりの頻度はだいたい2~3日に1回程度。(そろそろ成長期に入ったっぽいので、毎日水やりになりそうかも?)
土が乾くまでの時間は場所・天気・時期・成長段階など色んな条件によって違ってくるようなので、毎日、土の状態をチェックして判断してます。
その都度、個別に判断するのが大事だから、育て方解説には水やり何日に1回って書いてないんですね(←ようやく理解)。
綿花栽培で根腐れに注意する時期
いつから根腐れに気をつけるの?
発芽後。
丈が10cmくらいになってからしばらくは根が張る時期で、この間、地上ではあまり成長が見えないらしい(急激に丈が伸びたり、葉が増えたりしない)。
この時期に根腐れしやすいので、水のやりすぎに注意する。(たっぷり水やりして、土が乾くまで水やりしない。)
いつまで根腐れに気をつけるの?
地上で急成長しはじめる「前」まで。
葉が増えて急激に成長する時期に入ったら、こんどは逆に乾燥しやすくなるらしく、水が切れないようにしっかり水やりしないといけないそうです。
参考:
滋養園提供 ~綿の栽培法~
綿花 [ワタ・木綿] の育て方(ガーデニング花図鑑)
根腐れ(ガーデニング花図鑑)
+++
だいぶわかってきたかも♪
スポンサード・リンク
関連記事
綿栽培(10)綿花の成長記録 第11週~第12週:つぼみとにらめっこ
つぼみがなかなか咲いてくれず、少しずつ大きくなるつぼみとにらめっこしていた2週間でした。
綿栽培(3)綿花の成長記録 第2週
週の前半はすくすく、後半やや停滞ぎみです。 週の途中に台風の影響が心配で鉢を室内に入れ
綿栽培(12)綿花の成長記録【最終回】コットンボール収穫できず。無念・・・
しばらく間があいてしまいましたが、寒さですっかり枯れてしまう(最近)まで栽培を続けていました
綿栽培(7)綿花の成長記録 第5週
8月17日(日)【晴れ】【水やり】 昨夜水やりしたので今日は水やりナシかな
綿栽培(4)綿花の成長記録 第3週:危機の1週間
8月3日(日)【曇り】【水やり】 台風一過。といっても小雨の予報だけど、少しでも晴
綿栽培(1)綿花、育てはじめました。~ KOJIMA TSUMUGU FARM(こじまつむぐファーム)に参加♪
ちょっと時期が遅いのでどこまで育つかわかりませんが、綿花のタネ、植えました。
綿栽培(5)綿花の成長記録 第4週:回復と成長
お盆は帰省したため数日間まったく世話できなかったんですが、みんな元気に待っててくれてホッとし
綿栽培(2)綿花の成長記録 第1週
本来5~6月に植えるべき綿花のタネを7月も下旬に入ってから植えたので、まずは芽が出るまで
綿栽培(11)綿花の成長記録 第13週:綿の花がかわいすぎてでれでれ
10月12日(日)【雨】【水やり】【室内】 10月13日(月)【曇りときどき雨】【水やり】
綿栽培【ホントの最終回】実は続きがありまして。
片付けをしたとき、ふくらんでいた2つの実を摘んでおいたんですね。 せっかくここまで