第1回ジーンズソムリエ認定証授与式&交流会・参加レポート [2014年1月(平成26年)]
公開日: ジーンズソムリエ体験記
▼授与式当日の児島駅前
児島(岡山県倉敷市)で開催された「ジーンズソムリエ認定証授与式」に出席してきました。
ジーンズソムリエ資格試験の合格者には、合格通知とともに授与式の案内が届きます。出席は任意(旅費は自己負担)。欠席した人には、後日、ジーンズソムリエ認定証とバッジなどが自宅宛てに送付されます。
せっかく受かったんだから出席したい!ということで、鹿児島から行ってきました♪
ジーンズソムリエ認定証授与式の模様
授与式の会場は、JR瀬戸大橋線「児島駅」からすぐ近く(徒歩2分くらい)の倉敷ファッションセンター。
授与式では、
最初に、ジーンズソムリエ制度についての説明映像が流れ、主催者のご挨拶、来賓のご挨拶などがあって、ジーンズソムリエ合格者の代表の方3人が認定証を壇上で受け取りました。
3人は、それぞれ、東京、大阪、岡山の試験会場で受験された方だそう。テレビカメラとかたくさんきてて「写りたくないよー」と思ってたので、代表者が決まってたことがわかってホッ。
インタビューなども主にその方々が受けてらっしゃいました。
※授与式の模様がこちらで見られます ⇒ KSB瀬戸内海放送
今回のジーンズソムリエ合格者は全部で 401人。認定証授与式に出席したのは、160人くらいだそうです。
座席は出席者の人数分ちょうどくらい。4人ずつ並ぶような形でイスが並べてあって、それぞれ自由に席を選んで座りました。
授与式のあとは、立食形式の交流会。
軽食と飲み物が用意されていて、サンドイッチなどを食べながら、授与式で同じ列に座っていた4人でお話しました。
あちこちで知り合い同士な感じでおしゃべりしてる方が多いなか、わたしたちは皆1人で参加していて初対面。いろんなお話ができて楽しかったです。
またお会いする機会があるといいなぁ。
授与式で頂いたもの。バッジと認定証と認定証ケース
試験の合格者には、「ジーンズソムリエ」の称号と、ジーンズの革ラベル(革パッチ)風デザインの「認定証」と、「認定バッジ」が授与されます。
それから、今回は特別に「認定証用デニムケース」も。
表はブルーデニム、裏はヒッコリーや千鳥格子など4タイプあるそう。わたしのは千鳥格子でした。かわいい♪
表裏に薄いクッションが入っており、iPadなど小型のタブレットPCも入るサイズなので色々使えそう。何に使おうかなぁと思案中です。
スポンサード・リンク
関連記事
-
桃太郎ジーンズ色落ちコンテストは明日〆切! & わたしの桃太郎ジーンズ近況レポ
【追記】 Faded Jeans Contest 2015グランプリが発表されました! か
-
大人のベーシックスタイル、ドゥニーム(Denime)直営店でお話聞いてきた!
Denime(ドゥニーム)は、わたしが知識もこだわりもないただのジーンズ好きだった頃から知っ
-
【速報】第2回ジーンズソムリエ試験のテキスト申込み受付が開始されました!(追記あり)
第2回のジーンズソムリエ試験、まずは「テキスト販売のみ」開始されたようです。 ジーンズソムリエ資格
-
井原でジーンズの加工工場を見学させてもらった! ~ 株式会社 辺本(なべもと)
当初、井原での予定は「D# THE STORE」の訪問だけだったんですが、現地で素敵な出
-
ポリエステルとポリウレタンの違い、というか、覚えるためのキャラわけ的な・・・
なんだか本筋からだいぶ外れてきてますが、ジーンズソムリエ公式テキストに出てくる「ポリエステル
-
綿栽培(2)綿花の成長記録 第1週
本来5~6月に植えるべき綿花のタネを7月も下旬に入ってから植えたので、まずは芽が出るまで
-
綿栽培(8)綿花の成長記録 第6週~第8週:自動給水ノズルを試したり。
ひさびさに綿花記事をば。 しばらく栽培日記書けてませんでしたが、ちゃんと育ててます。9月上
-
【Q】本格的なデニム生地、その素材となる生地・糸を買えるところを教えてください。
当ブログのお問い合わせ宛てに、質問のメールをいただきました。わたしがわかる範囲のお返事を
-
ステュディオ・ダルチザン(STUDIO D’ARTISAN)直営店でジーンズの色のお話聞いてきた♪
1979年創業、日本のビンテージレプリカ系ブランドのなかで最も歴史の古い「ステュディオ・
-
読書感想: 日本における産地綿織物業の展開(阿部武司, 東京大学出版会)
もうすぐ年末ですね。バタバタ過ごしつつ本を読んだりしています。 今日は、11月に読んだ