デニムとジーンズはどう違う? デニムとジーンズの意味解説
公開日: デニム・ジーンズに関する基礎知識
デニム・ジーンズに関する基礎知識として、まずは、デニムとジーンズの意味と、その違いについてまとめておこうと思います。
※ 主としてジーンズソムリエ公式テキストと試験当日に配布された正誤表を参考に、私自身の経験や考えを加えて自分の表現・構成で書きました。
デニムとジーンズの意味
デニムの意味: デニムとは?
デニムとは、ジーンズなどに使われる、厚手の綿の綾織物(あやおりもの)のこと。生地(布地)の一種。
一般的なデニムは、インディゴ染めのたて糸と染色されていないよこ糸で織られている(ブルーデニム)。
そのほか、ホワイトデニム、ブラックデニムや、赤・茶色などの「カラーデニム」といわれる品種もある。
デニムの語源は、フランス南部のニーム地方で生産された厚手の綾織物(サージ)を指す「セルジュ・ドゥ・ニーム(Serge de Nimes)」という言葉。これが転訛して「デニム」となった。
※ 近年、ファッション誌などでデニムパンツ(ジーンズ)のことを「デニム」と呼ぶケースが増えているが、厳密には、「デニム」は「製品」ではなく「生地素材」を指す言葉である。
ジーンズの意味: ジーンズとは?
ジーンズとは、デニムなどの厚手の生地素材を使ったパンツ(ズボン)のこと。
リベットなど金属製付属品による補強、ヨーク等を使った直線的な型紙、特殊なミシン設備を用いた頑丈で効率的な縫製(インターロック、巻き縫いなど)といった構造上の特徴がある。
ジーンズの語源は、イタリアの港町「ジェノバ(Genova)」に関係している。イタリアのジェノバから来た船員たちが着ていたズボンをアメリカの人たちがジェノバ製という意味の「ジェンズ(Genes)」と呼んでおり、その後、ジーンズの特徴をもって作られはじめたズボン類も(当初リーバイストラウス社から発売された商品名は「ウエスト丈のオーバーオール」であったが)、同様にジェンズと呼ばれるようになり、それが次第に「ジーンズ」と発音されるようになったらしい。
デニムとジーンズの違い
デニムとジーンズの最も根本的な違いは、デニムは「生地素材」であり、ジーンズは「製品」であるという点です。
実際には、ファッション誌などを中心にジーンズなどデニム製品のことを「デニム」と呼ぶことが一般的になりつつあるように感じるので、事実上、「デニム」という言葉は、デニム生地を指す場合とデニム製品を指す場合がある(両方の意味をもつ)といってもいいんじゃないかなと個人的には思っています。
ただ、厳密な意味では、「デニム」というのは(ジーンズの一般的な素材である)布地のことを指し、「ジーンズ」と同義ではないということは知っておいてもいいかもしれません。
※ ジーンズソムリエ公式テキストには「『デニム』と『ジーンズ』の言葉が混同して使用される場合が多いので注意したい」とあり、それぞれの言葉を厳密な意味で使用することが推奨されています。
スポンサード・リンク
関連記事
-
綿栽培(9)綿花の成長記録 第8週~第10週:恐れていたアイツとの戦い
綿花栽培、9月後半編。いろいろありました。 第8週途中~ 9月12日(金)【曇り】【
-
綿栽培(10)綿花の成長記録 第11週~第12週:つぼみとにらめっこ
つぼみがなかなか咲いてくれず、少しずつ大きくなるつぼみとにらめっこしていた2週間でした。
-
綿栽培【ホントの最終回】実は続きがありまして。
片付けをしたとき、ふくらんでいた2つの実を摘んでおいたんですね。 せっかくここまで
-
綿栽培(2)綿花の成長記録 第1週
本来5~6月に植えるべき綿花のタネを7月も下旬に入ってから植えたので、まずは芽が出るまで
-
ジーンズ初心者にもオススメ!きれいめスタイルのデニム服が並ぶエッジ・オブ・ラインに行ってきたよ♪
エッジ・オブ・ライン(EDGE OF LINE)は、児島のデニム服ブランド。メンズとレデ
-
綿栽培(8)綿花の成長記録 第6週~第8週:自動給水ノズルを試したり。
ひさびさに綿花記事をば。 しばらく栽培日記書けてませんでしたが、ちゃんと育ててます。9月上
-
kojima market placeで去年からほしかったネックレス買っちゃった♪
去年お邪魔したとき、シックな雰囲気のデニム雑貨イイっと思ったkojima market pl
-
読書感想: 日経産業シリーズ 繊維(吉岡政幸, 日本経済新聞社)
古い本ですが(1986年出版)、あまり知らない時代の話だったのと(や、もちろん生まれてはいる
-
【Q】昔買ったお気に入りのジーンズと同じようなものがほしいのですが、見つかりません。
ジーンズを探していますというお問い合わせをいただきました。 質問者さんより掲載の許可を
-
「織組織」の話に登場する白黒のマス目が並んだ図(方眼の組織図)の読み方
ジーンズソムリエ公式テキストの「織組織」の項がよくわからないので、ネットでいろいろ調べていた


