bg.jpg

デニムスーツとは?

公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 ジーンズ用語ミニ辞典 

js150710-denimsuits12

知る人ぞ知る逸品「デニムスーツ」についてまとめました。

デニムスーツとは?

js150710-denimsuits07

デニムスーツとは、言葉のとおり、デニム生地で作られたスーツのことです。

デニム生地といっても、わたしたちがイメージするカジュアルな(一般的な)デニム生地ではなく、デニムスーツ向けに開発された薄手でハリのあるエレガントな雰囲気の生地。

js150710-denimsuits03 js150710-denimsuits02

形もパリっとした品のあるスーツなので、ぱっと見、デニムだと気付かない人が多いかもしれませんが、ふつうのスーツと異なる独特の美しさがあって目を引きます。

js150710-denimsuits08

デニムスーツ用に開発された生地は色落ちしにくく作られているので、インディゴの深い色合いを長く楽しめるそう。(※生地そのものが白っぽくなりにくいという意味での「色落ちしにくい」であり、他に色移りしないという意味ではありません。)

一般的にはまだあまり知られていませんが、産地岡山では「いつかほしい」という人も多い逸品です。

岡山県井原市では、2015年4月から、ふるさと納税の特典(返礼品)にも採用されています。(デニムオーダースーツが選択可能となるのは、寄附金額20万円以上の場合。)

どんなブランドがあるの?

inBlue(インブルー)

js150710-denimsuits01

inBlue(インブルー)は、2007年にスタートした「世界初」のデニムスーツのブランド。

js150710-denimsuits05 js150710-denimsuits09

岡山県の倉敷美観地区に直営店があります。

店内にはたくさんのデニムスーツが並んでおり、スーツ用に開発されたデニムといっても一様ではなくさまざまな生地があるんだなぁと見惚れてしまいます。

価格は、約10万円~。
オーダーメイド(パターンオーダー)です。

D#(ディー・シャープ)

js150710-denimsuits11 js150710-denimsuits13

D#(ディー・シャープ)は、井原被服協同組合が運営するブランド。2014年からカスタムオーダーのデニムスーツを扱っています。

直営店は、(岡山県の)井原駅構内のD# THE STORE。

スポンサード・リンク

関連記事

梅雨も真夏もこわくない!クロックス×ジーンズの王道コーデ!?

以前モニターさせてもらって以来、その履き心地に惚れてしまったクロックス。 定番の穴あき

記事を読む

ジーンズと相性ばつぐんの帆布バッグ、愛用中♪ ~ パズ・アラパープ

児島ジーンズストリートでひとめぼれしたパズ・アラパープ(PAZ ALAPAAP)の帆布バ

記事を読む

最近買ったジーンズ関連本、「ヒストリー日本のジーンズ」「おかやま今昔」ほか。

先月上旬は、綿花栽培や日本の綿産業に関するものを中心に読んでましたが、最近はジーンズ関連の本

記事を読む

「織組織」の話に登場する白黒のマス目が並んだ図(方眼の組織図)の読み方

ジーンズソムリエ公式テキストの「織組織」の項がよくわからないので、ネットでいろいろ調べていた

記事を読む

紡績と製糸の違いを学んだ。

ジーンズソムリエ公式テキストを読みながら、「紡績っていうと難しい感じがするけど糸を作ることだ

記事を読む

綿栽培(4)綿花の成長記録 第3週:危機の1週間

8月3日(日)【曇り】【水やり】 台風一過。といっても小雨の予報だけど、少しでも晴

記事を読む

綿栽培(8)綿花の成長記録 第6週~第8週:自動給水ノズルを試したり。

ひさびさに綿花記事をば。 しばらく栽培日記書けてませんでしたが、ちゃんと育ててます。9月上

記事を読む

繊維製品におけるデニム生地の位置づけをざっくりまとめてみた。

繊維の種類と加工が一番わかる しくみ図解を読みました。 この本の中でデニム(綿布)に関

記事を読む

綿栽培(1)綿花、育てはじめました。~ KOJIMA TSUMUGU FARM(こじまつむぐファーム)に参加♪

ちょっと時期が遅いのでどこまで育つかわかりませんが、綿花のタネ、植えました。

記事を読む

綿栽培(11)綿花の成長記録 第13週:綿の花がかわいすぎてでれでれ

10月12日(日)【雨】【水やり】【室内】 10月13日(月)【曇りときどき雨】【水やり】

記事を読む

サイト内検索

  • こんにちは(^^

    当ブログ管理人の「こっとんこっとん」です。

    桃太郎ジーンズとの出会いをきっかけに国産ジーンズに興味をもち、岡山に旅行にいったり、ジーンズに関する本を読んだりしているジーンズファンです。

    2013年、ジーンズソムリエという資格試験制度が創設されることを知り、猛勉強して資格取得しました。

    ⇒ 管理人のプロフィール

  • 楽天: 国産ジーンズ取扱店
    楽天市場

PAGE TOP ↑