デニム・ジーンズの産地「三備(さんび)地区」とは?
公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 ジーンズ用語ミニ辞典
三備地区とは、繊維産業が盛んな備前(びぜん)・備中(びっちゅう)・備後(びんご)エリアの総称。
- 備前: 岡山県の南東部(児島を含む)
- 備中: 岡山県の西部(井原、倉敷美観地区など倉敷市の中心エリアを含む)
- 備後: 広島県の東部(福山を含む)
三備地区では古くから綿の厚地織物が作られており、1960年代からは、ジーンズやその素材(デニム生地など)の生産も盛んになります。
デニム・ジーンズに関しては、特に、備前の「児島(こじま)」、備中の「井原(いばら)」、備後の「福山(ふくやま)」に工場・企業が数多く集まっています。
スポンサード・リンク
関連記事
-
ジーンズLOVERの旅チャンネル、はじめました。
先月ちらっと書きましたが、動画制作をはじめています。 「ジーンズLOVERの旅チャンネル」って
-
ジゼル、デイトナ・ブロス11月号に国産ジーンズ「デニムクローゼット」、載ってます。
最近愛用しているデニムクローゼット(Denim Closet)のメディア掲載情報をキャッチし
-
綿栽培(7)綿花の成長記録 第5週
8月17日(日)【晴れ】【水やり】 昨夜水やりしたので今日は水やりナシかな
-
細身スタイルが特徴の本格派ジーンズブランド「ザ・フラットヘッド(The Flat Head)の」八王子店に行ってきた。
ザ・フラットヘッド(The Flat Head)は、長野のビンテージレプリカ系ブランド。
-
職人さんがいるお店、男のロマンなジーンズブランド「カミカゼアタック」直営店に行ってきた。
児島ジーンズストリートにある「カミカゼアタック」は、職人さんの作業風景が目の前で見られる
-
女性向けウェブマガジンで、ライターはじめました。
女性向けのウェブマガジン「35-45WOMAN」にライターとして参加させていただくことに
-
第1回ジーンズソムリエ試験の合格率と、第2回の実施日程が発表されました!
ジーンズソムリエ公式Facebookページ 2013年12月17日、ジーンズソムリエ試験の合格
-
ポリエステルとポリウレタンの違い、というか、覚えるためのキャラわけ的な・・・
なんだか本筋からだいぶ外れてきてますが、ジーンズソムリエ公式テキストに出てくる「ポリエステル
-
藍染め・インディゴ染色における「酸化」と「還元」について調べた。
化学の記憶がなさすぎて泣きそうですが、がんばります。(高校理科は「地学」選択だったけど、たしか1年生
-
ジーンズ加工専門の会社が作るジーンズがアーティスティックでかっこよかった♪ ~ kojima market place
ジーンズの加工を専門とする美東(有)の自社ブランド「kojima market place」
- PREV
- デニムとは? デニムの意味解説
- NEXT
- デニムスーツとは?