bg.jpg

日本のレディースジーンズの歴史とブランド一覧・ざっくりまとめ

公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 デニム・ジーンズに関する基礎知識 

js140830-denimcloset01

ジーンズはもともと男性のための作業着だったわけですが、それがファッションになり女性も着るようになり、やがて女性の好みにあうようにデザインされ女性の体型にフィットするように考えられたレディース専門のジーンズブランドが生まれはじめます。

日本では、1970年代のことです。

日本のレディースジーンズブランドの歴史【年表】

1970年代に生まれたレディース専門のジーンズブランドは、ベティスミス、サムシング、スウィートキャメル。
日本のレディースジーンズの三大老舗ブランドといえます。

1971年~ ベティスミス
1973年  エドウイン、女性のためのシルエットを開発し「レディース・エドウイン」を発表。
1979年~ サムシング
1979年~ スウィートキャメル
1987年~ ブラッパーズ
2000年~ マウジー
2010年~ グランマ ママ ドーター
2012年~ デニムクローゼット

日本のレディースジーンズ・ブランド一覧

日本のジーンズブランドでレディース「も」扱っているブランドはたくさんありますが、以下では、レディース専門のブランドに絞って一覧にしました。(ブランドのアルファベット順に並べています。)

ヒトリゴト・・

わたしの経験上、メンズ主体のブランドのレディースジーンズより、レディース専門のブランドのジーンズの方がやはりフィット感がいいことが多いです。

ジーンズにはフィット感以外にもいろんな要素があるので、いろいろ好きなところがあってわたし自身はメンズ主体のブランドのジーンズも穿くんですが、メンズ主体のブランドでは、フィット感は妥協してる部分が多かったりします。例外ももちろんあると思うので一概にはいえませんが。

参考資料

  • 各社ウェブサイトの会社概要・沿革・ブランド紹介
  • コトバンク

スポンサード・リンク

関連記事

綿栽培(5)綿花の成長記録 第4週:回復と成長

お盆は帰省したため数日間まったく世話できなかったんですが、みんな元気に待っててくれてホッとし

記事を読む

大人のベーシックスタイル、ドゥニーム(Denime)直営店でお話聞いてきた!

Denime(ドゥニーム)は、わたしが知識もこだわりもないただのジーンズ好きだった頃から知っ

記事を読む

綿栽培(11)綿花の成長記録 第13週:綿の花がかわいすぎてでれでれ

10月12日(日)【雨】【水やり】【室内】 10月13日(月)【曇りときどき雨】【水やり】

記事を読む

綿栽培(12)綿花の成長記録【最終回】コットンボール収穫できず。無念・・・

しばらく間があいてしまいましたが、寒さですっかり枯れてしまう(最近)まで栽培を続けていました

記事を読む

綿栽培(1)綿花、育てはじめました。~ KOJIMA TSUMUGU FARM(こじまつむぐファーム)に参加♪

ちょっと時期が遅いのでどこまで育つかわかりませんが、綿花のタネ、植えました。

記事を読む

綿栽培(6)綿花への水やりの頻度と方法・園芸初心者的まとめ

綿花の育て方についてあちこち読んでると「水のやりすぎによる根腐れ注意」的なことが書いてあ

記事を読む

女性向けウェブマガジンで、ライターはじめました。

女性向けのウェブマガジン「35-45WOMAN」にライターとして参加させていただくことに

記事を読む

「織組織」の話に登場する白黒のマス目が並んだ図(方眼の組織図)の読み方

ジーンズソムリエ公式テキストの「織組織」の項がよくわからないので、ネットでいろいろ調べていた

記事を読む

ジーンズストリートに《カラフル》なブランドが登場! ~ PALLET LIFE STORY

もろもろ時間に追われていたりあちこち更新したりで、こちらしばらく滞っていましたが、8月の岡山

記事を読む

倉敷美観地区の藍照(あいたる)でユーズド加工がかっこいいジーンズとか見てきた!

藍照 ~ITAL~(あいたる)は、倉敷美観地区にある岡山県産ジーンズと帆布バッグのお店。

記事を読む

サイト内検索

  • こんにちは(^^

    当ブログ管理人の「こっとんこっとん」です。

    桃太郎ジーンズとの出会いをきっかけに国産ジーンズに興味をもち、岡山に旅行にいったり、ジーンズに関する本を読んだりしているジーンズファンです。

    2013年、ジーンズソムリエという資格試験制度が創設されることを知り、猛勉強して資格取得しました。

    ⇒ 管理人のプロフィール

  • 楽天: 国産ジーンズ取扱店
    楽天市場

PAGE TOP ↑