レディスジーンズの老舗ブランド「SOMETHING(サムシング)」の歴史といま
公開日:  | 最終更新日: 2018/06/06  国産ジーンズブランド探訪レポート  国産レディースジーンズの話題 

SOMETHINGは、株式会社エドウインによるレディスジーンズのブランド。
SOMETHINGというブランド自体は1979年のスタートですが、エドウインでは、1973年に女性のためのシルエットが開発され「レディース・エドウイン」としてレディスジーンズの歴史がはじまります。
秋ごろエドウインにお問い合わせしたときSOMETHINGについてもいろいろ教えていただいていたので、今日はその内容をまとめました。経緯等はこちら→エドウィン(EDWIN)の歴史とか人気のジーンズとか、中の人に教えてもらいました♪
老舗ブランドでありながら、常に新しい商品開発をしていてすごいです。いま人気という、ジーンズみたいなレギンスみたいな(?!)パンツのシリーズ「LADIVA」も気になるところ。こんどお店を覗いてみようと思います。
もくじ
SOMETHINGの歴史
SOMETHINGの歴史【年表】
1973年
 女性のためのシルエットを開発。「レディース・エドウイン」を発表。
1979年
 女性のためのジーンズブランド「SOMETHING」スタート。
1999年
 SOMETHINGが女性の美脚をコンセプトにしたストレッチジーンズ「ViENUS JEAN」を発売。
2003年
 インナーにガードル機能を持ち、はくだけでヒップアップできるViENUS JEAN「V-HIP」を発売。
ブランド名の由来
「SOMETHING」には「EDWIN」のような明確な由来はなく(→EDWINの由来)、1973年にレディース・エドウインがスタートしてから使われていた「SOMETHING ONE」など複数のレディース向けブランドを1979年にシンプルに統一したという経緯があるそう。
レディスブランドをはじめたきっかけ
1970年代初期、ヒッピー・ムーブメントの盛り上がりにあわせて、ジーンズが大ヒットします。(※当時は「ジーパン」と呼ばれていました。)
この間、エドウインでは、こういった一過性のブームではなく、ファッションとして一般に広く受け入れられるものを作りたいという想いから、デザインやシルエットについての改革が試みられていましたが、その中で、女性の体型やファッション性にフォーカスしたジーンズが開発されました(1973年の「レディース・エドウイン」)。
レディスジーンズならではの工夫
レディスジーンズの企画生産においては、女性にフィットするよう、加工やシルエットなどさまざまな側面から多くの選択肢が提案され、試行錯誤されたそうです。
なかでも特徴的なのが、曲線的な女性のウエストにフィットするカーブベルトの開発。これによって、それまで直線的で女性にフィットしにくかったジーンズが、女性の腰になじみやすいものになります。
SOMETHINGのジーンズには現在もカーブベルトが使われ、フィット感の高い設計になっているとのことでした。
SOMETHINGの現在
SOMETHINGのジーンズはすべて国産ですか?
SOMETHINGのジーンズは、すべてが日本製というわけではないそうです。日本製の生地で海外で縫製されるケース、海外で縫製され日本で加工されるケースなど、さまざまな商品があるとのことでした。
人気のジーンズは?
「LADIVA(ラディーバ)」というシリーズが人気だそう。「見た目 ジーンズ、はき心地 レギンス、」というニット素材のパンツです。
いまオススメのジーンズは?
「SOMETHING DRESS」がオススメとのこと。
麻が入った「リネンin」、絹が入った「シルクin」、ウール混の「ウールin」等、機能性と大人っぽい風合いをプラスしたシリーズ。雑誌「DRESS」とSOMETHINGのコラボ・ブランドです。
スポンサード・リンク
関連記事
-   
  細身スタイルが特徴の本格派ジーンズブランド「ザ・フラットヘッド(The Flat Head)の」八王子店に行ってきた。
ザ・フラットヘッド(The Flat Head)は、長野のビンテージレプリカ系ブランド。
-   
  ジーンズ初心者にもオススメ!きれいめスタイルのデニム服が並ぶエッジ・オブ・ラインに行ってきたよ♪
エッジ・オブ・ライン(EDGE OF LINE)は、児島のデニム服ブランド。メンズとレデ
-   
  アイアンハート(IRON HEART)の21ozジーンズのヒミツを聞いてきたよー。
ジーンズやアメカジのセレクトショップで「21oz(21オンス)」のタグを見かけて気になっ
-   
  桃太郎ジーンズ色落ちコンテストは明日〆切! & わたしの桃太郎ジーンズ近況レポ
【追記】 Faded Jeans Contest 2015グランプリが発表されました! か
-   
  ジーンズ加工専門の会社が作るジーンズがアーティスティックでかっこよかった♪ ~ kojima market place
ジーンズの加工を専門とする美東(有)の自社ブランド「kojima market place」
-   
  倉敷美観地区の藍照(あいたる)でユーズド加工がかっこいいジーンズとか見てきた!
藍照 ~ITAL~(あいたる)は、倉敷美観地区にある岡山県産ジーンズと帆布バッグのお店。
-   
  ステュディオ・ダルチザン(STUDIO D’ARTISAN)直営店でジーンズの色のお話聞いてきた♪
1979年創業、日本のビンテージレプリカ系ブランドのなかで最も歴史の古い「ステュディオ・
-   
  加山雄三さんのゆうゆう散歩で紹介された「倉敷らくらく美脚ジーンズ」をチェック!
国産ジーンズファンとしては、テレビショッピングの話題とかも気になるわけで。繊維ニュース(別紙
-   
  ジゼル、デイトナ・ブロス11月号に国産ジーンズ「デニムクローゼット」、載ってます。
最近愛用しているデニムクローゼット(Denim Closet)のメディア掲載情報をキャッチし
-   
  エイジングにこだわりぬいたジーンズを見てきた! The Strike Gold & 倉敷天領デニム
The Strike Gold と 倉敷天領デニム … 有限会社Klax-on(クラクション



