ジーンズ初心者にもオススメ!きれいめスタイルのデニム服が並ぶエッジ・オブ・ラインに行ってきたよ♪
公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 国産ジーンズブランド探訪レポート 国産メンズジーンズの話題 国産レディースジーンズの話題
エッジ・オブ・ライン(EDGE OF LINE)は、児島のデニム服ブランド。メンズとレディス両方扱ってます(ちょうど半々くらい)。
トレンドを意識したきれいめスタイルのデニムアイテムが豊富なので、ジーンズは着慣れないんだよなぁって方にも取り入れやすい雰囲気。ファッションの1つとしてデニムを楽しみたい方にもオススメです。
エッジ・オブ・ラインってどんなブランド?
エッジ・オブ・ラインのコンセプトは、「きれいめ勝負服デニム」。
アパレル出身の店長さんが立ち上げたブランドということもあり、トレンドを意識したきれいめカジュアルが中心。ジーンズだけでなく、綿パンやシャツも豊富です。
ジーンズを主役にしてそれを楽しむというよりは、「ファッションのパーツとしてデニムを楽しむ」ブランドという印象。
ふだんジーンズを着慣れない人も取り入れやすいと思うし、きれいめカジュアルが好きな人、ファッションの1つとしてデニムが好きな人など、いろんな好みにフィットするアイテムが探せます。
エッジ・オブ・ライン(EDGE OF LINE)ブランドの商品は、岡山県内で作られています。(※店舗には一部海外買い付け品もあります。)
人気アイテムを教えてもらったよ♪
レディス
まずは、ジーンズ。
ナチュラルな色落ち加工と、さりげなくペンキをちらしたようなデザインがかわいい。フロント部分にはヒゲ加工も。
▼スタッズ付きのものも。
▼ワンピース
▼シャツワンピース
シャツワンピースは、濃色のと、色落ち加工した水色の2色。そのままワンピースとして着てもいいし、春秋に薄手のはおりものとして使ってもいい感じ。
▼ロングスカート
こちらも水色と濃色の2種類。濃色の方もさりげなく色落ち加工してあるんですね。やさしい素材感がいいです。ウエストの後ろ側はゴムになってて着心地よさそう。
▼花柄スキニーパンツ
ストレッチ素材を使ったジャガード織りの柄パンツ。水色、ピンク、黒の3色。
メンズ
メンズで気になったのが、「スラックスデニムパンツ」という商品。カジュアルすぎず、チノとか綿パンを穿く感じでトップスとコーディネートできるのではないかと。ジーンズを着慣れない人も穿きやすそう。
▼スラックスデニムパンツ
濃紺からブルーと水色まで3色あります。センタープリーツが入っててカジュアルすぎない雰囲気が新鮮! お客さんからも「スラックスと違ってアイロンがけせずに穿けるのもイイ」と好評なんだとか。やわらかいストレッチ素材を使ってて穿き心地もいいそうです。
▼店長さんにモデルをしてもらいました。
バックポケットの上にさりげなく刺繍が入ってます。デニムが色落ちしてくると刺繍が少しずつ目立ってくるという遊び心も♪
こちらは、パッチワーク風の生地を使ったシャツ。パッチワークっぽさをプリントではなく織り柄で表現しているので、パッチワークのやさしい雰囲気が出てていい感じ。
アウター
トレンドのマリンボーダー♪
このパーカー、見た目のとおりやさしい触り心地なんですが、なんとデニムの一種なんだそう! いまどきは色んなデニム生地があるんですなぁ。
ふつうに羽織ってもいいし、プロデューサー巻き(上写真の左奥)も最近トレンドですね。
雑貨
▼デニムのリュック
▼帆布のバッグ
エッジ・オブ・ラインには、帆布バッグもたくさん。倉敷帆布の6号生地+本革で作ってあります。
ショップをチェック! 公式&関連リンク
スポンサード・リンク
関連記事
-
桃太郎ジーンズ色落ちコンテストは明日〆切! & わたしの桃太郎ジーンズ近況レポ
【追記】 Faded Jeans Contest 2015グランプリが発表されました! か
-
エイジングにこだわりぬいたジーンズを見てきた! The Strike Gold & 倉敷天領デニム
The Strike Gold と 倉敷天領デニム … 有限会社Klax-on(クラクション
-
お直し屋さんが立ち上げた女性のためのジーンズブランド「デニム・クローゼット」でこだわりをたっぷり聞いてきた!
1月にお邪魔して密かにいいなと思ってた「レディスジーンズ」のブランド、デニム・クローゼッ
-
倉敷美観地区の藍照(あいたる)でユーズド加工がかっこいいジーンズとか見てきた!
藍照 ~ITAL~(あいたる)は、倉敷美観地区にある岡山県産ジーンズと帆布バッグのお店。
-
桃太郎ジーンズファンの皆さんに朗報! 色落ちコンテストはじまるよー
桃太郎ジーンズ公式サイト ひさびさに桃太郎ジーンズネタです♪ あちこち足を運んで
-
Dモールでドミンゴの歴史から新ブランドのお話までいろいろ聞いてきたよ。
いつか訪問してお話聞きたいと思っていた「ドミンゴ」。岡山のジーンズメーカーのなかでも特に老舗
-
ジゼル、デイトナ・ブロス11月号に国産ジーンズ「デニムクローゼット」、載ってます。
最近愛用しているデニムクローゼット(Denim Closet)のメディア掲載情報をキャッチし
-
レディース専門の岡山デニムブランド「デニムクローゼット」のジーンズ買ったよ♪ Denim Closet from KURASHIKI 公式通販購入レポート
先日詳しい話を聞かせてもらっていいなーと思ってたデニムクローゼット(Denim Closet
-
ジーンズブランド「フルカウント(Fullcount)」のキーワードは穿き心地♪ ~ ジンバブエコットンを甘撚りにて。
フルカウント(Fullcount)は、穿き心地にこだわったビンテージレプリカのジーンズブ
-
ステュディオ・ダルチザン(STUDIO D’ARTISAN)直営店でジーンズの色のお話聞いてきた♪
1979年創業、日本のビンテージレプリカ系ブランドのなかで最も歴史の古い「ステュディオ・