デニムとは? デニムの意味解説
公開日: ジーンズ用語ミニ辞典
デニムとは?
デニムとは、ジーンズなどに使われる、厚手の綿の綾織物(あやおりもの)のこと。生地(布地)の一種。
一般的なデニムは、インディゴ染めのたて糸と染色されていないよこ糸で織られている(ブルーデニム)。
そのほか、ホワイトデニム、ブラックデニムや、赤・茶色などの「カラーデニム」といわれる品種もある。
デニムの語源は、フランス南部のニーム地方で生産された厚手の綾織物(サージ)を指す「セルジュ・ドゥ・ニーム(Serge de Nimes)」という言葉。これが転訛して「デニム」となった。(参考: ジーンズソムリエ公式テキスト)
※ 近年、ファッション誌などでデニムパンツ(ジーンズ)のことを「デニム」と呼ぶケースが増えているが、厳密には、「デニム」は「製品」ではなく「生地素材」を指す言葉である。
デニムと関連語
デニムとジーンズ
近年、デニムパンツのことを「デニム」と呼ぶケースが増えていますが、本来、「デニム」は「製品」ではなく、デニムパンツの素材である「布地」を指す言葉です。
ただ、最近では、ファッション誌などを中心にジーンズなどデニム製品のことを「デニム」と呼ぶことが一般的になりつつあるので、事実上、「デニム」という言葉は、デニム生地を指す場合とデニム製品を指す場合がある(両方の意味をもつ)といってもいいんじゃないかなと個人的には思っています。
※ ジーンズソムリエ公式テキストには「『デニム』と『ジーンズ』の言葉が混同して使用される場合が多いので注意したい」とあり、それぞれの言葉を厳密な意味で使用することが推奨されています。
スポンサード・リンク
関連記事
-
エイジングにこだわりぬいたジーンズを見てきた! The Strike Gold & 倉敷天領デニム
The Strike Gold と 倉敷天領デニム … 有限会社Klax-on(クラクション
-
2013年のジーンズ関連3大ニュースを勝手にピックアップしてみた。
私が岡山のジーンズにハマりはじめたのは去年のことですが、今年は、日本のジーンズブランドが
-
東京に行ってきましたー♪
あいたい人、行きたいイベントなどありまして、東京まで行ってきました。 めったに行けない
-
ジーンズストリートに《カラフル》なブランドが登場! ~ PALLET LIFE STORY
もろもろ時間に追われていたりあちこち更新したりで、こちらしばらく滞っていましたが、8月の岡山
-
洗濯機で洗える綿100%の大判ストール(今治タオルショール)を愛用中♪
今年の春先に今治タオル専門店「伊予ノ国タヲル舗」で買った今治タオルのショール。 今治タ
-
井原のちょっとユニークなお宿「旅館 大昌」が居心地よくて素敵だった。また行きたい。
井原で泊まるところを検索すると、井原駅周辺では ビジネス旅館 大昌 と ビジネスホテ
-
ジーンズに合う服選び、苦手なんだよな~っていう男性にオススメなサービス見つけたよ。
ジーンズ好きなんだけど、トップス選ぶのが苦手なんだよなーっていう男性にオススメのサービスがあ
-
読書感想: 日経産業シリーズ 繊維(吉岡政幸, 日本経済新聞社)
古い本ですが(1986年出版)、あまり知らない時代の話だったのと(や、もちろん生まれてはいる
-
ジゼル、デイトナ・ブロス11月号に国産ジーンズ「デニムクローゼット」、載ってます。
最近愛用しているデニムクローゼット(Denim Closet)のメディア掲載情報をキャッチし
-
ステュディオ・ダルチザン(STUDIO D’ARTISAN)直営店でジーンズの色のお話聞いてきた♪
1979年創業、日本のビンテージレプリカ系ブランドのなかで最も歴史の古い「ステュディオ・