ジーンズ関連で最近買った本・借りた本、いままでに読んだ本とかとか。
公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 読書・学び
ジーンズに関連して勉強したいことはまだまだ山のようにあるんですが、まとまった時間を確保しないと難しいタイプのこともありそのあたりまだ着手できそうにないので、まずは時間を見つけて少しずつできる読書から。
ということで、最近また本を買ったり借りたりして読んでます。
最近買った本
いま綿花を育てていることもあって、ネットで調べるだけじゃなくちゃんと本で勉強しておきたいと思い、いろいろチェックしておもしろそう勉強になりそうと思った以下の3冊を購入。
- 東北コットンプロジェクト 綿と 東北と わたしたちと(宮川真紀、タバブックス、2014年)
- はじめての綿づくり(大野泰雄・広田益久・日本綿業振興会、木魂社、1986年)
- 織物からアパレルへ 備後織物業と佐々木商店(山崎広明・阿部武司、大阪大学出版会、2012年)
最近借りた本
「日本における産地綿織物業の展開」はAmazonで見て気になったんだけど、3万円(中古)だったので買えず。。図書館で探して借りてきました。もう1冊は、近くに並んでて気になったので借りてきた本。
いままでに読んだジーンズ関連の本・メモ
- 日本ジーンズ物語(杉山慎策、吉備人出版、2009年)
- 完本ブルー・ジーンズ(出石尚三、新潮社、1999年)
- ザ・デニムバイブル「デニムの教科書」(Lightning特別編集、エイ出版社、2013年)
- ジーンズソムリエ資格認定試験公式テキスト(岡山県アパレル工業組合・倉敷ファッションセンター株式会社、2013年9月)
- 繊維の種類と加工が一番わかる しくみ図解(日本繊維技術士センター、技術評論社、2012年)
- テキスタイル用語辞典(成田典子、テキスタイル・ツリー、2012年)
- ファッションのための繊維素材辞典(一見輝彦、ファッション教育社、1995年)
- ジーンズ・ハンドブック(久保岡範雄ほか、繊維流通研究会、新訂9版 2010年)
- デニム・パーフェクトブック NEKO MOOK(DaytonaBROS特別編集、ネコ・パブリッシング、2013年)
スポンサード・リンク
関連記事
「織組織」の話に登場する白黒のマス目が並んだ図(方眼の組織図)の読み方
ジーンズソムリエ公式テキストの「織組織」の項がよくわからないので、ネットでいろいろ調べていた
スラブ糸とネップ糸の違いを調べた。
ジーンズソムリエ公式テキスト(p.34)の「シャンブレー」の説明に出てくる「スラブ糸」と「ネップ糸」
読書感想: 日本における産地綿織物業の展開(阿部武司, 東京大学出版会)
もうすぐ年末ですね。バタバタ過ごしつつ本を読んだりしています。 今日は、11月に読んだ
ジーンズに使われる生地を分類してみた。
ジーンズに使われる生地はさまざま。 たとえばカラージーンズなどでは、デニム以外の色んな生地が使われて
藍染め・インディゴ染色における「酸化」と「還元」について調べた。
化学の記憶がなさすぎて泣きそうですが、がんばります。(高校理科は「地学」選択だったけど、たしか1年生
最近買ったジーンズ関連本、「ヒストリー日本のジーンズ」「おかやま今昔」ほか。
先月上旬は、綿花栽培や日本の綿産業に関するものを中心に読んでましたが、最近はジーンズ関連の本
読書感想: 日経産業シリーズ 繊維(吉岡政幸, 日本経済新聞社)
古い本ですが(1986年出版)、あまり知らない時代の話だったのと(や、もちろん生まれてはいる
ジーンズの製造工程についての勉強、はじめました。
ジーンズソムリエ資格認定試験に申し込み、公式テキストでジーンズの製造工程についての勉強をはじ
紡績と製糸の違いを学んだ。
ジーンズソムリエ公式テキストを読みながら、「紡績っていうと難しい感じがするけど糸を作ることだ
繊維製品におけるデニム生地の位置づけをざっくりまとめてみた。
繊維の種類と加工が一番わかる しくみ図解を読みました。 この本の中でデニム(綿布)に関